診療科目
- 産科
- 妊婦健診、産婦健診、一ヶ月健診、4D外来
4D外来
当クリニックでは、妊婦さんとご家族に向けたサービスとして4Dエコーを取り入れています。(4D外来 1回15分 1,000円)
4Dエコーとは?
通常よく見られている白黒平面の超音波画像が2Dエコーです。それをデータ解析して立体的な赤ちゃんの画像(静止画)が見られるのが3D。さらにその3D画像が動画として、赤ちゃんの動きをリアルタイムに見ることができるのが4Dです。
4D撮影に適している時期は、15~30週頃です。
週数が浅いと赤ちゃんの全身の様子がわかります。25週前後からは赤ちゃんが大きく成長しているため、部分的にしか映し出せなくなってきます。その代わりに、お顔の表情などがわかりやすくなってきます。
(但し、赤ちゃんがお顔を見せてくれた場合に限ります…。)
4Dエコーはコンピュータによって合成されたCGの一種ですので、赤ちゃんの精密検査に必ずしも適切な画像が得られるものではありません。ご家族の安心や楽しみのために利用されている画像です。
検査時はご主人様・お子様・ご両親様などのご家族の同伴も可能ですので、是非ご一緒にご覧ください。
※妊婦健診時にも検査技師が超音波検査をさせていただきますが、その時は検査を目的としたもので、4Dを目的としたものではありません。 - 婦人科
- ・生理不順、月経異常、下腹痛、生理痛、不正出血、性感染症など
・市町村子宮がん検診
・ブライダルチェック
・避妊について(低用量ピル、子宮内避妊具、緊急避妊)
・人工妊娠中絶
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | 手術日 | ○ |
午後 14:30~17:15 | ○ | ○ | ○ | ○ | 手術日 | / |
休診日:金曜午後、土曜午後、日曜、祝祭日
※午前は15分前より受付を開始します。